プロ写真家に聞くイルミネーション撮影のコツ|スマートフォン編

三井公一

イルミネーション撮り方

はじめに

 寒くなるにつれ、街のアチコチにイルミネーションが飾られるようになってきました。色とりどりでステキな工夫を凝らしたイルミネーションや、クリスマスツリーを見つけたときはしっかりと撮影したくなるものです。

 しかし、そんな時にデジタルカメラを持っているとは限りません。でも大丈夫。ポケットの中にあるスマートフォンでも美しくイルミネーションを撮影できます。特に最新の機種は暗いシーンに強いので、場合によってはデジタルカメラよりキレイに光り輝くイルミネーションを撮ることもできるのです。また豊富なアプリを使うことによって、光を演出して撮ることや、撮影した写真をキラキラと加工して楽しむことも可能です。

スマートフォンでイルミネーションを撮るポイント

 早速、スマートフォンでイルミネーションを綺麗に撮影するコツを見ていきましょう。

手ブレに注意する

 気軽に撮影できるスマートフォンですが、手軽さゆえにイージーにシャッターを切ってしまいがちです。どうしても片手で持って撮ってしまうことが多いのですが、それでは「手ブレ」を防げません。写真の失敗の原因は手ブレが多いのです。

 近ごろのスマートフォンは手ブレ補正機能を搭載していますが、夜間の照度の低いシチュエーションでは、やはり油断は禁物!しっかりと両手でスマートフォンをホールドして構えることが大切です。

 両脇を締めてリラックスした姿勢で立ち、片手で包み込むようにスマートフォンを持って、もう一方の手の指先でそっとシャッターボタンを触れるようにして撮影しましょう。ボタンを押す、というより優しく触る、というイメージです。そうすればシャッターを切る際の手ブレはかなり防げるはず。もし近くに壁や電柱があればそれに寄りかかって撮影するも効果があります。

 また、ガードレールの上に添えたりするのもいいでしょう。スマートフォンを安定させることが何よりも大切です。

露出補正をする

 撮影した写真の明るさに満足できない場合は、撮影時に「露出補正」をしてみましょう。これは画面全体の明るさをコントロールするものです。スマートフォンによって使い方が異なりますが、基本的にはディスプレイを指先でタップして、表示されたスライダーを操作して明るさを変化させるというものです。

 イルミネーションの明るい部分が飛ばず、暗い部分が見えてくるように調整してみるといいでしょう。

HDRをオンにしよう

 もしお使いのスマートフォンに「HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影」設定があったらぜひそれを「ON」にしましょう。最新機種の場合は自動で入るものもありますが、これを有効にしておくと写真の仕上がりが違ってきます。明るい部分はそのままに、暗い部分をグッと持ち上げてバランスがよい写りに撮影できるのです。

 イルミネーションのような輝度が高い被写体の場合、明るい部分に露出が合ってしまい、それ以外の部分が真っ暗になってしまうことが多いのです。そんな経験はないでしょうか?「HDR撮影」はそんな失敗を防いでくれる便利な機能となっています。

夜間モードを使う

 最新のスマートフォンは夜間モードを備えている機種が増えてきました。代表的な機種はグーグルの「Pixel 4」と「Pixel 4 XL」、アップルの「iPhone 11」シリーズなどです。

 特にグーグル「Pixel 4」シリーズの夜景モード「Night Sight」は写りが素晴らしく、星空さえ写し出すことが可能なほどです。「暗いな」と感じたら夜景モード「Night Sight」をオンにして撮影してみましょう。「iPhone 11」シリーズはスマートフォンが判断して自動的に機能がオンになります。

 どちらもシャッターを切ると数秒間動かないようにと指示が出ますが、わずかに動く程度では問題ありません。この間に複数枚の写真をスマートフォンが撮影し、写真が明るくなるように合成しているのです。その中でブレているカットは削除して、美しい1枚に仕上げるという仕組みです。とてもキレイに撮れるのでいろいろとアングルを変えて試してみることをオススメします。

イルミネーション撮り方ip
iPhone 11 Proの「ナイトモード」を使いました。空に明るさが残っている時間帯に撮ると美しいカットに仕上がります。ディスプレイの指示通りあまり動かないようにしてシャッターを切りましょう

イルミネーション撮り方px
グーグルの「Pixel 4 XL」でクリスマスツリーを遠方から狙いました。夜景モード「Night Sight」はデジタルズーム「超解像ズーム」とも相性抜群で、デジタルカメラ顔負けの美しい夜間撮影が可能です

ポートレートモードを使う

 「え、イルミネーションにポートレートモード?」と思うかもしれませんが、背景ボケを作り出せるこのポートレートモードを、人物撮影だけにしか使わないのは宝の持ち腐れです。美しいボケ味をイルミネーションで堪能してみましょう。

 このモードは背景をぼかす機能なので、手前にメインの被写体を配置する必要があります。その後ろに点光源が連なるように構図を決定してみましょう。もしくはその逆パターンでしょうか。iPhone の場合は距離に制限がある(約50センチ以上〜2.5メートル以内で有効)ので注意が必要です。

 Pixel シリーズの場合は制限もなく、しかも撮影後にピント位置を自由に変更できるのが心強いですね。もちろんボケの量も調整可能となっています。

イルミネーションbefore
大人気の「ニコン Z 50」を三脚に装着したところを撮影。普通に撮るとこんな感じだが・・・

イルミネーションafter
ポートレートモードで撮るとこんなに美しく仕上がる。グーグルの「Pixel 4 XL」だと撮影後にピントの位置もボケ効果の具合も自在に変更できる

Live Photos を使う

 iPhone シリーズの場合は「Live Photos」を使うと楽しめます。カメラの画面右上に円形のアイコンがありますが、それをタップして「LIVE」と表示されればスタンバイOKです。イルミネーションと周囲を歩く人と一緒に撮影してみましょう。「ピポッ!」という音とともに短い動画が撮影できたと思います。

 カメラロールでそれを開いてみましょう。開いたら画面を上方向にスワイプしてみてください。すると下に「エフェクト」という項目が現れます。「Live」「ループ」「バウンス」「長時間露光」と4つの効果がありますが今回は「長時間露光」を選択してください。するとデジタルカメラでスローシャッターを切ったかのように、歩いている人がブレて表現されます。動きが速い場合はまるで人がいなくなったかのような描写も可能です。

 いかがでしょうか?このように動感を出し、ひとが消えてしまったかのような写真を手軽に楽しめるのが「Live Photos」です。走るクルマをフレームに入れても面白いでしょう。

イルミネーションLivePhotos
ショッピングセンターのクリスマスツリー。周囲を人が歩いている。これを「Live Photos」で撮影

イルミネーションLivePhotosエフェクト
サブメニューの「長時間露光」を選択しよう

イルミネーションLivePhotos露光
歩いている人をスローシャッターの効果のように薄くすることができた。混雑した場所はこれで印象的なカットに仕上げられる

ピント位置を変える

 せっかく見に出かけたのに「イルミネーションがイマイチ美しくない・・・」なんていうこともあるでしょう。または自宅の小さめのクリスマスツリーを印象的に撮りたい、というときには「ピントずらし」というテクニックを使いましょう。意図的にピントの位置を変えていわゆる「ピンボケ」状態を作り画面を美しい玉ボケだけにしてしまう、というわけです。

 カンタンなのはアプリを使う方法です。「ProCam」や「Halide」などはマニュアルフォーカスを使用可能なので、玉ボケがキレイになるように、うまくボケるピント位置を自分なりに調節してシャッターを切りましょう。

 またアプリを使わない方法もあります。iPhone の場合は「AE/AFロック」機能を利用します。カメラを立ち上げて自分の手のひらなど近い部分にレンズを向けます。そしてピントの枠を長押ししましょう。すると「AE/AFロック」という表示が出るはずです。先ほど手のひらに合わせた距離にピントがロックされているというわけです。あとは遠くのイルミネーションにiPhoneを向けるだけ。点光源ならキレイな玉ボケになっていないでしょうか?

 またこの状態でピント枠横に表示されている「太陽アイコン」を上下にスライドさせると露出補正も可能です。なお複数カメラを搭載しているiPhoneの場合、この状態でカメラ切替もできるようになっています。いろいろと画角を試してみるのもいいでしょう。「AE/AFロック」を解除するには画面内を1回タップすればOKです。

イルミネーション撮影アプリ1
アプリ「Halide」を使ってわざとピンボケ撮影をしました。なんてことない点光源がキレイな玉ボケになって写ります

イルミネーションip撮影
iPhoneでストレートにイルミネーションを撮ったカット。このままではちょっと寂しいですね

イルミネーション撮影アプリ2
「Halide」でピントを最短撮影距離にしてシャッターを切ったところ、キレイな玉ボケが浮かび上がりました

パノラマで撮る

 遊歩道の両側に設置されたイルミネーションなどはパノラマ撮影がオススメです。超広角カメラを搭載したiPhone 11シリーズで撮影するのもいいですが、どうしてもイルミネーションが小さく写ってしまい迫力が出ません。

 そんなときは思い切ってパノラマモードに設定して、イルミネーションに近づいて撮ってみましょう。コツはスマートフォンの指示通りにうまく回転できるか、です。ガイドがディスプレイ上に表示されるので、それに従ってゆっくりと丁寧にスマートフォンを動かしましょう。このときに周囲のひとが動いていると仕上がりがおかしくなってしまうので、なるべく人がいない、もしくは動きが少ないときに撮影しましょう。iPhoneの場合は縦位置のパノラマ撮影も可能なので、背の高い巨大なクリスマスツリーなどは縦パノラマで撮ってみると面白いですよ。

イルミネーションパノラマ撮影
iPhone のパノラマ機能を使用した。イルミネーション内をとおる通路で撮影。狭いところに入って撮ると迫力が出る。動くものがなるべく入らないように撮るのがコツ

アプリで撮る

 スマートフォンはさまざまな写真アプリがあります。イルミネーション撮影にピッタリなのはキラキラ感を増幅してくれるものでしょう。

 iPhoneですと「Spakle Cam」、Androidですと「KiraDroid」などがあります。カメラを向けた被写体の明るい部分を、まるでコミックの効果のようにキラキラと輝かせてくれます。光をグンと盛りたいときや、ちょっと寂しいイルミネーションをにぎやかにするときに最適です。光の強弱を変えられるので好みの応じてセッティングしましょう。

イルミネーションノーマル撮影
ショッピングセンターのイルミネーションを撮影。ちょっと光源が少なくて寂しい感じ

イルミネーション撮影アプリ3
「Spakle Cam」を使って撮影。キラキラとコミックのような光芒が現れた。強弱はアプリで設定が可能だ

 光量が少ないイルミネーションの場合は「星撮りくん」(iOS)もいいでしょう。3秒、10秒、30秒とシャッターを開けるのでかなり明るく撮ることが可能となります。明るいイルミネーションの場合は真っ白く飛んでイマイチなので注意が必要です。他にも数多くのアプリがアプリストアにあるので探索してみてはいかがでしょうか。

アプリで加工する

 スマートフォンの写真アプリ決定版「Snapseed」(Android、iOS)を使うと撮影後もより楽しめます。パソコンの「Photoshop」のように画面のトリミングや傾き修正、余計なものを消すことや明るさなどの修正はもちろん、さまざまなフィルターを備えているのでとても重宝するアプリです、無料※ですのでインストールしておいて損はないでしょう。

※2019年12月現在

 オススメの機能としては「周辺減光」と「二重露出」です。「周辺減光」は指定した場所の中央と周辺とで明るさを変化させる機能です。写真を開くと画面下部中央に「ツール」という項目があるので、そこから「周辺減光」を選びます。

 ディスプレイ上の点をピンチインピンチアウトすると円形の選択範囲が拡大縮小できます。指定したい範囲で指を止めて今度は画面上を上下にスワイプしてみましょう。すると「外側の明るさ」「内側の明るさ」というサブメニューが現れます。

 「外側の明るさ」を選んで指を左右に動かすと明るさをコントロールできます。左方向に指を動かしてやや暗めの明るさに設定したあと、今度は「内側の明るさ」を選択して、やや明るめになるように指を右方向にスライドします。
 するとスポットライトが当たったかのような写真に仕上げることができました。

イルミネーション撮影アプリ画面1
内側と外側各々の明るさを、指先を左右にスライドして行う

イルミネーション撮影アプリ画面2
周辺を暗く落とし、サンタクロースのアクセサリーを明るく仕上げた

 次は「二重露出」を使ってみましょう。先ほどと同じように加工したい写真を選びましょう。写真を重ねることになるので、やや空間が多いカットをセレクトするのがコツです。開いたら「ツール」から「二重露出」を選択し、画面下部左のアイコンをタップして2枚目の写真を選びます。キラキラと輝くイルミネーションの写真をセレクトして重ねましょう。選んだカットはピンチインピンチアウトで自由に拡大縮小および移動が可能です。

 気に入った場所に写真を重ねたら、下部中央のアイコンで「明るく」「加算」などのサブメニューを選択して自分なりの表現をしてみましょう。あとは「エクスポート」すれば二重露出写真の完成です。「Snapseed」は文字入れも可能なので、気に入った作品にメッセージを入力して送ってみるのもオススメです。撮影はもちろん、写真の加工もできので気軽にイルミネーションを楽しめますね。いろいろとトライしてみてくださいね。

イルミネーション撮影アプリ露光
何気ない高層ビルのカットにイルミネーションのカットを重ねた。効果を下部メニューで変更可能

イルミネーション撮影アプリ露光after
このようにキラキラのカットを重ねれば、ちょっと寂しいカットも「盛る」ことができる。お試しあれ!

関連記事

人気記事