ペンタックス HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW レビュー|解像力抜群の大口径標準ズームレンズ

13_作例.JPG

はじめに

 前モデルsmc PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED AL[IF] SDMが2007年に発売されてから14年の時が経ち、リニューアルされた大口径標準ズームレンズ「HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW」がいよいよラインナップに加わります。光学系を刷新した新モデルを手にすると前モデルのどこか一部を改良したという程度ではなく、全く新しいレンズを手にしたことを実感。

 筆者が好んで使用する焦点距離が大いに含まれているこのズームレンズで、その魅力と実力をレビューでお届けします。

前モデルとの比較 機能と外観

 まず、レンズの名称から新機構を把握することができます。HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWは……

HD=高解像度、高精細度コーティング(HD Coating)
ED=特殊低分散ガラス(Extra-Low Dispersion)
PLM=フォーカス機構を駆動するパルスモーター(Pulse Motor)
AW=防塵・防滴構造(All Weather) 

 これらが”新世代★(スター)レンズ”に相応しい機構として搭載され、前モデルとは設計もフォーカス駆動も全く異なることがわかります。ちなみに、前モデルはsmc=スーパーマルチコーティング、AL=非球面レンズ、IF=インナーフォーカスシステム、SDM=超音波モーターです。

 新モデルの光学設計には、フォーカスレンズ群を小型軽量化し、高い色収差低減効果が得られるEDガラスを1枚、EDガラス非球面レンズを2枚、異常低分散ガラス1枚が採用されています。

01_pentax 16-50mmF2.8製品画像.JPG

 レンズ鏡筒は口径に合わせたストレートなデザインになり、重量は約712g。前モデルより147g重く一回り大きくなった印象ですが、ボディ接合部のくびれによってしっかりとホールドでき、Kシリーズのフラッグシップ機であればボディグリップにより撮影時の荷重負担は感じられません。K-3 Mark IIIとのバランスが良くスマートな印象です。

02_外観比較.JPG
左:新モデル 右:前モデル
前モデルと比較すると全長が1cmほど高い。フィルター径は77mmと変更はない。
新モデルには、AFモードのままでもマニュアルでのピント合わせが可能になるクイックシフト・フォーカス・システム (Quick-Shift Focus System)を採用。それ以外のボタンなどの装備はなくシンプルにとりまわすことができる。

圧倒される解像力の高さ “質”を写す標準ズームレンズ

 使ってみて初めに驚いたのが「ここまで写し込むのか」と思うほどの解像力の高さでした。前モデルを使用していたこともあり、その写りから率直に全く新しいレンズを手にしたことを感じられます。

 まずは、茂みの葉を平面的に捉えてみましたが一枚一枚が重なる奥行きや葉の葉脈もハッキリとしていて、触れた時の感触までも伝わるようでした。同色系の色味は微細な色の違いにレンズの表現力が出るのですが、一つ一つが異なる絶妙な緑色の再現も”流石PENTAX”と言える写りです。

03_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/200秒 絞りF5.6 ISO400 WB太陽光 露出補正+0.3 焦点距離29mm
■カスタムイメージ:ナチュラル

 熱を帯びたペットボトルの汗。水滴には立体感があり、肉眼で見ているような細やかな再現性を得られました。ハイライトの色収差も感じません。日頃目にするものも「ここまで写せる」という革新的な写りです。

04_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/4000秒 絞りF2.8 ISO400 WB太陽光 露出補正+0.3 焦点距離50mm
■カスタムイメージ:ポップチューン

 反射する西陽を受けて走る車体の金属質や、建物が密集する中にも建造の一つ一つのテクスチャーには立体感があり、画面右奥の建物までキッチリと描き出され空間にある全てのものが臨場感に溢れています。大口径レンズで初めてPLMが搭載され、AFコンティニュアンスでの撮影時フォーカシングは気づかないくらい静かで滑らか。的確に被写体を捉えストレスのない撮影が楽しめます。

05_作例.jpg
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/100秒 絞りF6.3 ISO400 WB太陽光 焦点距離50mm
■カスタムイメージ:人物

 ここまで数枚写しただけでも★(スター)レンズの名に相応しく、自信を持って“質”を写す標準ズームレンズであることが実感できます。

気持ちの良い開放的な広角端16mm

 APS-C機の場合、焦点距離18mm(35mm換算28mm)ではパースや奥行きなどダイナミックさに欠けてしまうシーンや、自分が引けない撮影場所は結構あるものです。また、スマホカメラの超広角では広すぎて余分な物が入り込みやすいということもありますが、HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWの広角端16mmは35mm換算24.5mmで、肉眼で見るよりも目の前がパッと開けるような開放的な視界に爽快さを感じます。

 ガード下からタイミングよく通過する列車をとっさに構えて撮影しました。ここでは、見上げたことによって16mm(24.5mm)によるダイナミックな構図で捉えることができています。ハイライトからシャドーまで明暗のコントラストもバランスの取れた写りです。

06_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/200秒 絞りF8 ISO200 WB白色蛍光灯 露出補正+0.3 焦点距離16mm
■カスタムイメージ:ナチュラル

 窓越しに見える夏空の青さを強調するためスポット測光で撮影。空の青さが卓上にも写り込み、静かな雰囲気が出ています。広角で撮ると窓枠などに歪みが生じることが多いですが、レンズによる歪曲収差補正の制度の高さを感じられます。窓越しにも関わらず、駅舎やビル群まで抜群の解像力。

07_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/500秒 絞りF6.3 ISO400 WB太陽光 露出補正-2.3 焦点距離16mm
■カスタムイメージ:風景

 街中での一枚は、パースペクティブを活かした構図でダイナミックに。歩道や狭い路地などでも広さと奥行きの両立を味わえる広角端16mm(24.5mm)の良さがあります。

08_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/13秒 絞りF6.3 ISO400 WB太陽光 露出補正+0.3 焦点距離16mm
■カスタムイメージ:人物

 庭園の小さな池は18mm(28mm)だと部分的に切られてしまい、スマホカメラだと広さが誇張されすぎてしまいますが、このレンズの広角端16mm(24.5mm)なら自然な画角が活かされるので風景写真でも使いやすい焦点距離です。

09_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/500秒 絞りF6.3 ISO400 WB太陽光 露出補正-2.3 焦点距離16mm
■カスタムイメージ:風景

 1mm違うと画が大きく変わると言われる広角域においては、歪みに対する意識が一段と求められますが、歪曲収差を抑え込みつつ広角レンズらしい特徴が活かされた満足度の高い描写が得られます。16mm(24.5mm)という画角にパンフォーカスの写り。筆者がこのレンズで一番気に入った点です。

最大撮影倍率アップによりボケが美しい

 ズーム全域F2.8の開放絞り値に加え、最大撮影倍率が0.21倍から0.24倍にアップしたことでボケ量が大きくなり、小さな被写体もクローズアップすることができます。「マクロレンズを持ち出すほどでもないけど、ちょっと花も小物も撮りたいな。」という欲張りな願望にも応えてくれるのも嬉しいところ。

 地面から顔を出す小さい花は背景が近接していることが多いですが、雑草さえも美しいグラデーションとなり主役を引き立ててくれました。草に反射した柔らかい光が玉ボケとなってアクセントに。

10_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/1250秒 絞りF2.8 ISO200 WB太陽光 露出補正+0.3 焦点距離50mm
■カスタムイメージ:ポップチューン

 ソフトフォーカスを効かせたようにボケ足は柔らかく、花びらがふわっとなびくよう。

11_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/1600秒 絞りF2.8 ISO400 WB太陽光 露出補正+0.3 焦点距離50mm
■カスタムイメージ:ナチュラル

 望遠端50mm(35mm換算70.5mm)の最短撮影距離は30cmとなり、テーブルフォトでも活躍します。人工的な光は硬く強く写りがちですが、ボケ量は大きく柔らかく表現できる上、ピント合焦面は質感が際立ちます。

12_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/125秒 絞りF2.8 ISO400 WB太陽光 露出補正+0.3 焦点距離50mm
■カスタムイメージ:人物

 また、絞り羽根の形状が多角形のレンズで絞った場合、点光源を撮影すると鋭い光条が発生しますが、本レンズは絞り羽根9枚によって円形絞りを実現。F8.0の撮影でも点光源は多角形にならず円形ボケとなります。

逆光耐性の高さ

 HDコーティングにより、従来のマルチコーティングと比較して50%以下まで反射率を低減させたことで、強い逆光下でも大きなゴーストやフレアの発生はありません。その描写からみれば理想的なカラーバランスが得られるという特長も感じられるはず。

 西陽に向かって真正面から狙いましたが美しい光条が表現できています。画面をすり抜けていく自転車をピントの迷いもなく的確に捉えてくれました。コントラストの高さも見事です。

13_作例.JPG
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/2000秒 絞りF8 ISO400 WB太陽光 露出補正+0.3 焦点距離36mm
■カスタムイメージ:リバーサルフィルム

 花びらだけでなく、茎や葉も光を浴びて美しい輪郭を描いています。金属に反射した玉ボケも演出に加わり柔らかい表現に。強い逆光の中に優しさも引き出せる表現力があります。

14_作例.jpg
■撮影機材:ペンタックス K-3 Mark III + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AW
■撮影環境:SS1/2000秒 絞りF6.3 ISO400 WB太陽光 露出補正+0.3 焦点距離50mm
■カスタムイメージ:人物

おわりに

 撮影する中で、「建物も撮りたい、夜も撮りたい、逆光でも狙いたい、マクロは持っていないけどここまで寄れるなら一本で済むかも。」と、 “あれもこれも撮りたい”という贅沢な欲求を抱きました。撮影シーンや被写体を選ばす使える頼りがいのあるレンズです。極端に言えばオールマイティーすぎるのですが、これこそが汎用性の高い標準ズームレンズであり、皆さんが求めていた写りなのではないでしょうか。

 標準ズームレンズという言葉から想像し得ない表現力はさすがの★(スター)レンズ。写りだけではなく操作がスムーズでストレスを感じないという点でもパフォーマンスの高さに大満足です。今回街中でのスナップ撮影でしたが、風景写真やポートレートでも写りの結果に納得の一本だと言えるでしょう。

■写真家:こばやしかをる
デジタル写真の黎明期よりプリントデータを製作する現場で写真を学ぶ。スマホ~一眼レフまで幅広く指導。プロデューサー、ディレクター、アドバイザーとして企業とのコラボ企画・運営を手がけるなど写真を通じて活躍するクリエイターでもあり、ライターとしても活動中。

その他の商品はこちらから

関連記事

人気記事