【この記事の目次】
はじめに全国的な枝垂れ梅名所で撮影咲き始めの一輪紅梅綺麗な色をした梅お寺の白梅満開の枝垂れ梅の一部分を切り取るこの記事に使用した機材
はじめに
新年、明けましておめでとうございます!北村です。本年もどうぞ宜しくお願い致します。より一層皆さんのお役に立てる記事を書いていけたらと思っています。今回は、梅の花の…
北村佑介
出版社勤務・埼玉県観光PRフォトグラファーを経て、ドリーミーフォトと呼ばれる花を撮るフォトグラファーとして独立。年間150回の写真教室や、書籍・雑誌・企業・メーカーへの写真提供、イベントでのトークショーをメインに全国で活動中。
著書に「花をながめて大切なことに気づく100の言葉」(かんき出版)などがある。
このライターが書いた記事
【この記事の目次】
はじめにユリを撮るラベンダーを撮るレンゲショウマを撮る最後に
はじめに
季節は夏となりました。夏は、前ボケが作りづらい花が多いので、優しく柔らかいイメージや可愛いイメージで撮ることが少し難しいです。そんな夏の花ですが、ポイントさえ掴めばそれらのイメージで撮ることも難しくありません。そのポイントをなるべくわ…
撮影テクニック 花 EF135mm F2L USM 135mm F2.8 [T4.5] STF Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA EF35mm F2 IS USM α7III α7II キヤノン ソニー
【この記事の目次】
はじめに桜(ソメイヨシノ)を撮るチューリップを撮るさいご
はじめに
今年は暖冬の影響で、花の開花時期がかなり早いです。筆者はとても慌てふためいています。この記事が公開される頃は、きっと皆さんも桜の開花具合でそわそわしていることと思います。今回は春を代表する花、桜とチューリップの撮り方をお話したいと思います…
【この記事の目次】はじめに河津桜を撮るクロッカス、アネモネを撮るタンポポ、ハナニラを撮るさいごに
はじめに
季節は間もなく春になります。春と言えば花。その中でも初春に咲く花は、形やサイズ、そして色が可愛いものがたくさんあります。他の時期の花よりも、柔らかく優しいイメージで撮りやすいです。そのイメージで撮りやすい中望遠単焦点、1…